
本コラムでご紹介している指示待ちメンバーが動き出す「ENAGEED for Biz」
お陰様で研修後満足度94%という評価を頂戴しています。
もちろん、研修後満足度だけでなく弊社は特に「行動変容度」にも重点を置いています。
「これならできる!」「やってみたらできた!」という
【 体験や感覚 】を引き出す研修プログラムは、とても実践に強く再現性を生みます。
そんな体験を得た受講者様の声を少しご紹介しましょう。
「受けさせられるではなく、自分から受けたいと思うような内容だった」
「年齢から成長を諦めていたが、問題解決のヒントを頂けたので再びやる気が出た」
「次の研修までにもっと自分の力にできたらと思い、早速実践してみた」
このように、ENAGEEDは受講者様に変容を起こすための「デザイン」にこだわりを持っています。
今回はその「3つのデザイン」について受講者の声と共にお伝え致します。
■1、思考のデザイン
受講後もメンバー間で使いやすい「共通言語」と、答えではなく「問い」を多く設定しています。
上司部下、チームメンバー、顧客との間に「問い」を立てて会話する事で
今までとは一味も二味も違うコミュニケーションが生まれることでしょう。
<受講者の声>
普段無意識に行ってきたことを具体的に言語化することによって、その
プロセスが明確になりアウトプットも具体性が増した。
■2、ビジュアルデザイン
受講後も再考しやすいインパクトのある洗練された教材デザイン
を提供しています。
<受講者の声>
今での研修は文字や図が多く無機質な感じがしていたが、
今回は映像があったり、教材がフルカラーでエモーショナルなので
論理的な理解と感情での理解という、新感覚で楽しく研修を
受けることができました。
■3、場のデザイン
グループワークを重視し、コミュニケーションを取りながらアウトプット
を繰り返すことで、ただの学びではなく現場と同じ体験を得る事が
できます。心理的安全性の担保された空間では、実に様々な
意見が飛び交います。
<受講者の声>
自分の考えている事を発表し、フィードバックを得るといった研修は
初めてだったので、新鮮でした。毎回の発表にコメント、アドバイスを
いただき、研修が進むにつれグループワークが行いやすくなる仕掛けでした。
いかがでしたでしょうか。
本来ですともっとたくさんのご意見を掲載したいのですが、皆様の
お時間にも限りがあるため今回は厳選して掲載させていただきました。
ご相談や行動変容の設計サポートは無料で行っておりますので、お気軽に
お問い合わせください。