キャリア開発 ジョブ型人事 リスキリング 自己効力感 1on1
結局、何からやればいいの?
様々な人材育成や組織開発に関するキーワードが注目される昨今、何から着手したら良いのか・社員が求めているのはなんなのか、頭を抱えている人事担当者や経営層の方は多いのではないでしょうか。
「社員が本当に求めている、育成・キャリアの在り方・企業からの支援はなんなのか」
この問いは、「個人の時代」と言われる今、まさに重要な問いですね。
一昔前までの「終身雇用」「年功序列」といった制度が見直されつつあるのは言うまでもなく
一人ひとりが「ウェルビーイング」に向けて自らキャリアを設計し、ありたい姿を描いていく時代において、
「会社が社員に出来ること」はどのような事なのでしょうか?むしろ、何かする必要はあるのでしょうか?
出来ることは、あります。そして、必要です。
社員が自らキャリアを設計することは、サポートは出来ても最終的に決めるのは社員自身ですよね。
一方、その設計を実際に実現していくためには、「自ら学び・経験し・成果を積み重ね・自己実現する」というキャリア自律の為の具体的なアクションが必要です。
このアクションの中で、どのような形であれ企業や組織は大きな関わりを持ちますが、その関わりの中で「キャリア自律に寄り添うことが出来る組織であるか否か」こそが問われているのです。
キャリア自律に寄り添うことが出来る組織になる
3つのステップ
では、「キャリア自律に寄り添うことが出来る組織」になるには、どうすればよいのでしょう。
キャリア自律に寄り添うには、3つのステップがあります。
1、「キャリア自律の有用性」を相互に理解する
2、「キャリア自律を実現するために必要な人の力」を育成する
3、「キャリア自律に繋がるようなアクション」をサポートする
1、「キャリア自律の有用性」を相互に理解する
キャリア自律のメリットは、個人のものだけでなく組織に対するものもあり、多くの企業で注目されてきています。
個人へのメリットの例
・様々な働き方に対応できるスキルの向上
・ありたい姿に近づくためのキャリアの構築
・仕事へのモチベーションの向上 など
組織へのメリットの例
・組織の活性化
・社員エンゲージメントの向上や人材定着
・優秀な人材の確保 など
このようなメリットの共通認識を持つことで、「キャリア自律をしたいメンバー」が増え、この後のステップにある様々な取り組みが求められてきます。
2、「キャリア自律を実現するために必要な人の力」を育成する
「キャリア自律の有用性」がわかっても、ひたすらに業務の中でアクションを続けるよりも
「キャリア自律を実現するために必要な人の力」を理解し育成する事でそのアクションが効果的になります。
「キャリア自律を実現するために必要な人の力」とは
例えば、自己を認知し、理想を描き、道筋を設計し、実行する力、そしてそれを繰り返し学び続ける力 などです。
このような測定しにくい能力を「非認知能力」と呼びますが、これらを育成するには個人の努力や学びだけではなかなか難しいものですよね。
そこで、人材育成の観点から個人の「非認知能力」「キャリア自律に必要な人の力」の育成が、学びと実践の両面で重要となるのです。
3、「キャリア自律に繋がるようなアクション」をサポートする
「キャリア自律を実現するために必要な人の力」の理解や育成が進んでいくことで、
「キャリア自律に繋がるようなアクション」のサポートは効果的になります。
「キャリア自律に繋がるようなアクション」とは
自ら学び、経験し、成果を積み重ね、自己実現する などの一連の個人の動きです。
しかし、キャリア自律の意識が薄い社員がいきなりこのようなアクションを取り始めることは難しいですし、
組織としても「有用性や伸ばすべき力がわからない内に、アクションのサポートからはじめても効果的ではない」というのは、想像できるのではないでしょうか?
一方で、このようなサポートには、様々な制度やツールが増えてきていますね。
「ジョブ型雇用の促進」「リスキリング」など、最近の注目ワードは、まさにこれらに該当するものが多そうですし、
「取り入れてみる」のは容易なものも増えてきています。
そうして、多くの企業が「施策を始めてみたものの効果が出にくい」という状況に陥っていくのです。
「キャリア自律に寄り添うことが出来る組織」には、3つのステップが重要であることがおわかりになったでしょうか。
改めて キャリア支援 のあり方を
そこで、このセミナーでは、法人事業部 部長 加藤より
改めてキャリア支援の必要性・キャリア支援で必要な学びや実践のあり方から、貴社の人材育成プログラムをブラッシュアップするヒントをお伝えいたします。
本当に必要な人材育成について考えたい方、人材育成のあり方を見直したい方、新しい人材育成のトレンドを知りたい方、秋に向けて新しい人事施策を考えたい方、などにオススメの内容です。
是非お気軽にご参加ください。
こんな方にオススメ
-
本当に必要な人材育成について考えたい経営者・人事責任者
-
人材育成のあり方を見直したい人事企画・組織開発責任者
-
新しい人材育成のトレンドを知りたい人事担当者・経営者
-
秋に向けて新しい人事施策を考えたい人材育成・組織開発の担当者
こんな話をします
-
「キャリア自律」なのに会社の支援が必要なの?
-
「キャリア自律」を実現する為には制度だけでなく「人の力の育成」も大切
-
「人の力の育成」で重要なポイントは?
登壇者
◼経歴
大手流通小売会社に新卒入社。
商品企画開発・仕入れ・海外貿易・新規事業のコンサルティング営業と複数キャリアを積んだ後、同社人事部にて採用から育成を一貫して統括。階層別育成体系の構築、組織開発に従事。
人の可能性を最大化すべくエナジードにジョイン後、企業向けの人材育成、組織開発の支援に従事。
セミナー概要
■タイトル
組織におけるキャリア支援は必要か?
-キャリア支援は個人の成長だけでなく、組織全体の進化をもたらすKEY-
■プログラム
・開催日程 :
8月18日(金) 12:00-13:00(LIVE)終了いたしました
8月22日(火) 19:00-20:00(録画)終了いたしました
8月30日(水) 14:00-15:00(録画)終了いたしました
9月05日(火) 12:00-13:00(録画) 追加
9月20日(水) 12:00-15:00(録画) 追加
・定員 :各300名
・費用 :無料
・参加形式 :zoom
・参加方法 :フォームからお申し込み下さい。
※受講確定後、「受講用URL」等の詳細をお知らせ致します。
■注意事項
・同業他社様からのお申込みはお断りさせて頂く場合がございますので、予めご了承下さい。
■プライバシーポリシー
https://www.enageed.jp/privacypolicy/
お知らせ
エナジード、「第9回 関西 HR EXPO(人事労務・教育・採用)」に出展
次世代型人材育成プログラム「ENAGEED」を提供する株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役:氏家光謙 以下、エナジード)は、2024年11月20日~22日にインテックス大阪で開催される開催される「第9回 関西HR EXPO」に出展することをお知らせします。ブース内では、実際に人材育成や組織開発を支援するコンサルタントが常駐し、具体的な事例を含め分かりやすくご紹介いたします。20日にはセミナーも開催しますので、ぜひお立ち寄りください。申し込み:https://biz.q-pass.jp/f/9723/sjk24/seminar_register#seminar81254
エナジード、「ResorTech EXPO 2024 in Okinawa」に出展 – 管理部門のDX推進を支援するソリューションを提案
次世代型人材育成プログラムを提供する株式会社エナジードは、沖縄県が主催するデジタル技術活用イベント「ResorTech EXPO 2024 in Okinawa」に出展いたします。本イベントは、デジタル技術の導入を通じて全産業のDX推進と地域・産業の成長支援を目的に開催され、企業の持続的な成長を支える教育プログラムを通じて、その取り組みに貢献いたします。
奈良県立宇陀高等学校の生徒達がエナジードを訪問!未来を拓くための企業見学を実施
株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:氏家光謙、以下「エナジード」)は、2024年10月16日、奈良県立宇陀高等学校の生徒一行をオフィスにお迎えし、企業見学を実施いたしました。この取り組みは、生徒たちが将来の働く姿をイメージし、自己肯定感を高める経験を通じて未来への一歩を踏み出すきっかけを提供することを目指しました。
エナジード、管理部門の業務効率化・DX推進のための展示会『第2回 バックオフィスDXPO 福岡’24』にブース出展
株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役:氏家光謙)は、10月29日(火)、30日(水)に、ブティックス株式会社主催のマリンメッセ福岡にて開催される『第2回 バックオフィスDXPO 福岡’24』に出展いたします。当社ブースでは、管理部門が採用や研修分野で直面する課題に対し、課題解決を支援する各種サービスをご紹介いたします。⚫︎エナジードのブースについて弊社のブースでは、特に採用や研修分野での業務効率化とDX推進を支援するソリューションをご紹介いたします。具体的には、次のようなサービスを提供いたします。...