なぜ小さい頃の夢をあきらめてしまうのか体験会A_20240628

"正解のある問い"に答える時代は終わりました

学校教育では「1+1=2」と教えられます。
しかし、社会に出て働くと、「1+1」の解が必ずしも「2」ではないことを経験するのではないでしょうか?

例えば、チームで働く時を考えてみましょう。AさんとBさんは得意分野も異なれば、趣味や思考も異なります。
そのため、同じ目標に向かっても、必ずしも同じ方法や結果にたどり着くとは限りません。
このように多様性のあるチームで問題を解決するためには、各メンバーの力を最大限に引き出し、成果に結びつけることが重要です。

正解が一つではない時代において、組織課題を達成するためには「問いの立て方」が鍵となります。
適切な問いを立てることで、メンバーの気づきや思考を引き出し、創造的な解決策を見つけることができます。
弊社では、200社を超える現場で研修を行ってきた実績から、「問いの立て方」が組織の力を引き出す重要な方法であると考えています。

本セミナーでは、弊社の経験豊富な講師陣が、成果を最大限に引き上げるための「問いの立て方」を中心に、参加者の皆様と一緒に学び、具体的な問題解決の方法を探っていきます。このセミナーを通じて、以下の効果を期待できます。

- チームの協力を促進し、効率的に課題を解決するスキルの習得
- 各メンバーの力を最大限に引き出すためのコミュニケーション手法の理解
- 多様な視点からのアプローチで、革新的な解決策を見つける力の向上

ぜひ、この機会にセミナーにご参加いただき、組織課題の達成に向けた新たな視点を身につけてください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

こんな方にオススメ

  • 日常業務やプロジェクトで直面する問題を自ら発見し、解決に導く力を身につけたい方。
  • 社員が自信を持って行動できるようにしたい経営者・管理職。
  • 社員の興味・関心を理解し、キャリア自律を促したい人事担当者。

登壇者紹介

岩渕 幸恵
株式会社エナジード丨法人企画Div マネージャー 兼 講師
◼経歴
Disney Seaステージマネージャー(舞台監督)としてショーの企画・運営・管理業務に携わる一方で社員教育担当責任者を兼務。新人教育から階層別育成体系の構築及び研修講師として様々なコンテンツの社員研修を実施する。同社にて組織マネジメント経験も豊富。
同社の提供する学校向け教材の開発にも携わると同時に中学校・高等学校の教師向け研修の講師、大手塾・予備校の講師向け研修講師としても多数の実績あり。キャリアコンサルタントの国家資格を有する。
北田 みどり
株式会社エナジード丨法人企画Div 講師
◼経歴
外資系アパレルブランドにて店舗責任者を経験したのち、社内育成担当として、接客・サービスから従業員のフィロソフィー教育まで幅広く研修の企画・運営に携わり、講師としての経験も豊富。
新卒・中途の入社研修から階層別の各種研修を担当するほか、トレーニングアプリの翻訳・ローンチ、接客サービスやブランド基礎の講習動画コンテンツ制作・ナレーションなど、研修の枠に留まらない教育分野における企画やプロジェクトマネジメントの実績も多数あり。

セミナー概要

■タイトル

「なぜ小さい頃の夢をあきらめてしまうのか」
〜正解のない時代に感情の動く「問い」を立て、本質的な組織課題をチームで解決していく〜

 

■プログラム
・開催日程 :6月28日(金)13:00-14:30(LIVE)
       7月4日   (火)14:00-15:30(LIVE)
・定員   :25名
・費用   :無料
・参加形式 :zoom
・参加方法 :フォームからお申し込み下さい。
※受講確定後、
「受講用URL」等の詳細をお知らせ致します。

 

■注意事項
・同業他社様からのお申込みはお断りさせて頂く場合がございますので、予めご了承下さい。
・本プログラムは体験会になります。カメラONにてご参加いただきますようご協力お願いいたします。



■プライバシーポリシー
https://www.enageed.jp/privacypolicy/

 

お申し込み

お知らせ

横須賀の未来を創る!「横須賀ミライ創造プロジェクト」にエナジードが参画

株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役:氏家光謙)は、近畿日本ツーリスト株式会社、クラブツーリズム株式会社、学研教育ホールディングスと共に、2025年3月26日(水)・27日(木)に「横須賀ミライ創造プロジェクト」を開催いたしました。​本プロジェクトは、横須賀市にある歴史的建造物「浦賀レンガドック」を題材に、中高生が地域活性化のアイデアを構想し、現地での調査やプレゼンを通じてアウトプットする2日間の探究型プログラムです。​エナジードは、探究学習の設計・運営に参画し、参加者が「自ら考え、行動する力=自己効力感」を育む機会づくりをサポートしました。

詳細:...

Learn More >>

エナジード、日本最大級のDX実現のための総合展「DX 総合EXPO 2025 春 東京」に出展(2/26〜28)@幕張メッセ

次世代型人材育成プログラム「ENAGEED」を提供する株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役:氏家光謙 以下、エナジード)は、2025年2月26日(水)~2月28日(金) に開催される『DX 総合EXPO 2025 春 東京』に出展することをお知らせします。『DX 総合EXPO 2025 春 東京』では、DXを検討する企業の人事、総務、経理、DX推進、マーケティング、営業、そして経営者等が、最新の製品やサービスを比較検討したり、豪華講師陣によるDXセミナーで最新トレンドを学ぶことができます。...

Learn More >>

【メディア掲載】Yahoo!ニュースに奈良県での取り組みが掲載されました。

2024年1月24日、Yahoo!ニュースにて、「県立高校の探究教材にキャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」を導入」と題して、奈良県における弊社の取り組みに関する記事が掲載されました。本記事では、奈良県における弊社の取り組みや、教育を通じて社会課題解決を目指す活動が詳しく紹介されています。地域に根差した具体的な事例を取り上げていただくことで、より多くの方に私たちの活動を知っていただけるきっかけとなりました。詳細については、以下のリンクからご覧いただけます。🔗 Yahoo!ニュース掲載記事...

Learn More >>

「第5回 ENAGEED SUMMIT」優勝者決定!

株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役:氏家 光謙、以下エナジード)は、全国の中高生を対象にしたプレゼンテーション大会「ENAGEED SUMMIT 2024」の決勝大会を12月21日(土)に都内で開催しました。

Learn More >>

奈良県でエナジードのキャリアマネジメントツールを導入。生徒の未来を拓く新たな人材育成を目的に県立高校の「総合的な学習(探究)の時間」等に提供

中高生向けキャリアマネジメントシステムを開発・運営する株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役:氏家光謙、以下「エナジード」)は、奈良県教育委員会が同県の県立高校において、次世代型キャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」を指導教材として採択されたことをお知らせします。本教材は、総合的な学習(探究)の時間を中心に、生徒一人ひとりが主体性と社会性を育み、未来を切り拓く力を養うための革新的な学習コンテンツです。

Learn More >>