オンボーディングに関するお悩みはありませんか?
・わずか1カ月で退職する新入社員
・研修後も業務内容が掴めない社員
・自発的に動くことができない新人
皆様の組織にも、新卒・中途問わずこのような新入社員がいらっしゃるのではないでしょうか。
このような状態だと、事業と組織の成長は期待しづらくなります。
そこで本セミナーでは、新入社員が入社にあたってギャップを起こさず、スムーズに定着し、活躍するための最先端の研修・オンボーディングの理論と実践方法を、事例などを交えながらご紹介します。
研修・オンボーディング × 理論・実践
- 心理学におけるオンボーディングにまつわる理論
セミナーではまず、株式会社リーディングマークの組織心理研究所 所長 / 臨床心理士・公認心理師である佐藤映氏より、心理学におけるオンボーディングにまつわる様々な理論をご紹介いたします。
なぜ、新入社員がリアリティショックを起こしてしまうのか。
どのようなコミュニケーションをとれば、人は安心して組織に馴染むことができるのか。
新入社員が組織に定着し、活躍するための土壌づくりについて学ぶことが出来ます。
- 人材育成コンサルタント・講師として現場で見てきた実践
次に、株式会社エナジードからは、取締役でありながら、現在も第一線で講師としても活躍する下永田 真人が、現場で見てきた成功・失敗談をもとに、具体的な知見をご紹介いたします。
コミュニケーションや考えのズレは何故起きるのか。
具体的にどのようにすれば成功するのか。
新入社員と既存社員のコミュニケーションをスムーズにする、より実践的な対応策を知ることが出来ます。
新人研修やオンボーディングを再考し、
こんな方にオススメ
-
育成・オンボーディングによって早期離職を防ぎたい経営者・人事責任者
-
活躍する社員を増やしたい経営者・人事責任者
-
新しい育成プログラムの設計を考えている人事企画者
登壇者
◼経歴
京都大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。修士(教育学)。
京都文教大学で教鞭をとった後、2020年にリーディングマークに入社。
「ミキワメ」の性格検査、ウェルビーイングサーベイの設計責任者を務める。
◼経歴
2006年株式会社リクルートに入社。 求人広告事業の事業企画、 プロダクトマネジャーとして成長戦略、サービス開発を実施。
2018年株式会社ミスミにてEC事業のDX推進をマーケティングから推進しエナジードに参画。 社長室として経営企画・全社マーケティングに携わり、2021年10月より取締役COOに従事。
セミナー概要
■タイトル
新入社員がスムーズに定着する研修・オンボーディングの理論と実践とは?
-採用・育成における勘違いが早期退職を引き起こす?-
■プログラム
・開催日程 :2023年 9月25日(月)12:00-13:00
・定員 :300名
・費用 :無料
・参加形式 :zoom
・参加方法 :フォームからお申し込み下さい。
※受講確定後、「受講用URL」等の詳細をお知らせ致します。
■注意事項
・同業他社様からのお申込みはお断りさせて頂く場合がございますので、予めご了承下さい。
■プライバシーポリシー
株式会社リーディングマーク https://www.leadingmark.jp/privacy/
株式会社エナジード https://www.enageed.jp/privacypolicy/
お知らせ

【メディア掲載】Yahoo!ニュースに奈良県での取り組みが掲載されました。
2024年1月24日、Yahoo!ニュースにて、「県立高校の探究教材にキャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」を導入」と題して、奈良県における弊社の取り組みに関する記事が掲載されました。本記事では、奈良県における弊社の取り組みや、教育を通じて社会課題解決を目指す活動が詳しく紹介されています。地域に根差した具体的な事例を取り上げていただくことで、より多くの方に私たちの活動を知っていただけるきっかけとなりました。詳細については、以下のリンクからご覧いただけます。🔗 Yahoo!ニュース掲載記事...

「第5回 ENAGEED SUMMIT」優勝者決定!
株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役:氏家 光謙、以下エナジード)は、全国の中高生を対象にしたプレゼンテーション大会「ENAGEED SUMMIT 2024」の決勝大会を12月21日(土)に都内で開催しました。

奈良県でエナジードのキャリアマネジメントツールを導入。生徒の未来を拓く新たな人材育成を目的に県立高校の「総合的な学習(探究)の時間」等に提供
中高生向けキャリアマネジメントシステムを開発・運営する株式会社エナジード(本社:東京都新宿区、代表取締役:氏家光謙、以下「エナジード」)は、奈良県教育委員会が同県の県立高校において、次世代型キャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」を指導教材として採択されたことをお知らせします。本教材は、総合的な学習(探究)の時間を中心に、生徒一人ひとりが主体性と社会性を育み、未来を切り拓く力を養うための革新的な学習コンテンツです。


未来を切り拓く中高生のアイデアが全国から集結!「ENAGEED SUMMIT 2024」最終選考進出者が決定。12月21日(土)に東京で開催
全国の中高生を対象に、自らのアイデアで未来をより良くするためのプレゼンテーションを発表する「ENAGEED SUMMIT 2024」(主催:株式会社エナジード)は、2024年12月21日(土)、コクヨ株式会社 東京品川オフィス「THE CAMPUS」内 HALL“CORE”にて、三次審査を突破した10組のファイナリストによる最終選考会を開催いたします。決勝大会は、会場での観覧者の他、ライブ配信を通じて一般公開され、全国どこからでも視聴が可能です。